朗読のレコ-ディング
2021.1.14
ラジオ番組でお付き合いのあるアーティストさんから、 朗読のレコーディングの依頼。 なんでも、ラジオ番組から流れた私の朗読を聞いた 当時、病に伏していたお母様が、 その朗読の歌を口ずさめるまで元気になったとか・・・。 その…
続きを読む
2021.1.14
ラジオ番組でお付き合いのあるアーティストさんから、 朗読のレコーディングの依頼。 なんでも、ラジオ番組から流れた私の朗読を聞いた 当時、病に伏していたお母様が、 その朗読の歌を口ずさめるまで元気になったとか・・・。 その…
続きを読む
2020.12.16
「蜂蜜家さん・赤ちゃん誕生・リンパケア・チアリーダー・ サックス奏者・林業家・そして、アトリエサクラさん」 どうしてもその回の参加者に関する歌を作りたくて綴ったら、 私だけラップになってしまった。(もどきですが…)今年は…
続きを読む
2020.12.10
敬愛する絵本作家 矢崎節夫さんから届きました。 思わず抱きしめてしまいたくなりました・・・。 それは、絵本 「ありがとうのき」 クマさんがポケットから手袋をおとしたことから始まる物語。 いつも、どこでも 誰…
続きを読む
2020.10.30
地元企業の情報冊子『静岡ビジネスレポート』に掲載されました。 有り難うございます。 12年前も同様な企画で取材して頂いたのですが、顔が老けた以外ほぼ変化なし。 ただ、一つ一つの仕事が深掘りされていったことは間違いない。 …
続きを読む
2020.10.29
演題「みんなちがって、みんないい。~金子みすゞさんのうれしいまなざし」 金子みすゞさんの作品を世に送り出し「金子みすゞ記念館館長」でもある 矢崎節夫さん講演会@静岡 矢崎さんの絵本『さくらのさくひ』の大ファンである私。 …
続きを読む
2020.9.3
「アート」について語り合った昨夜。 共通していたのは「静岡が好き」なこと。 そこには理屈も意味もないんですね。 コロナ禍で活動が制限されつつも、歌、演劇、朗読、ダンスなどの静岡のアーティストさんが、 それぞれの視点で自身…
続きを読む
2020.9.2
WIN 20200902 10 52 19 Pro https://youtu.be/0ilLsLkn8Ds @YouTubeより 一匹のでんでんむしが自分の背中の殻の中には 悲しみがいっぱい詰まっていると気づく そので…
続きを読む
2020.7.30
アドバイスしたり、インタビューしたり偉そうにね~ じゃあ、自分はどこまで出来るのよ~!と一念発起! アドバイス願います。辛口で!! 神谷宥希枝の朗読宣言 with Hiddy&Satty 「赤い靴」~あの女の子は…
続きを読む
2020.7.16
何やっているんでしょうね~? コロナの影響で思わぬ展開。 「映像」の仕上がりが楽しみ…なようで… 「やりたい」を「絶対的必要」にする段階かな、、と、 ちょいとプレッシャー。 どなたか私の朗読コンサートをプロデュースしてく…
続きを読む
2014.12.10
絵本には、作者の遊び心を感じるところが多々ある。 それを見つける事はとても楽しく、 また、見つけられたことに言いようのない嬉しさを感じ、 そして、人に教えたくなってしまうものであり。 &nbs…
続きを読む
2014.11.7
大津保育園よりご依頼を頂きました。 折り紙アーティスト、藁科さんの素晴らしい折り紙で作った紙芝居 「稲村の火」の朗読を担当。 いなむら・たいまつ そんなワードも幼稚園児には意味が分かりません。…
続きを読む
2014.8.11
静岡の建築会社「アトリエさくら」主催 朗読コンサート♪ 今年は、こばと幼稚園 、恵先生にピアノ伴奏をお願いしました。 恵先生の手遊び歌やクマモン体操のお陰で、元気いっぱいな子ども達も 集中して絵本を聴いてくれています♪助…
続きを読む
2014.1.17
コンサートに向けて、練習中。 「花さき山」 作・齋藤隆介 絵・滝平二郎 かの黄金コンビ。 中学生の頃、従妹のお姉さんからプレゼントされたこの絵本。 その時はピンとこなかったけれど、今となっても…
続きを読む
2013.9.14
・・・・・見終わった後、どうしても食べたくなって、購入。 あんぱん(笑) ふと思った。 今は当たり前のように何時でも何処でも買えるけれど、 アンパンマンが誕生するきっかけとなったその時代から思うと、 奇跡みたいな事なんだ…
続きを読む
2013.8.10
アトリエサクラ プレゼンツ 朗読コンサート 毎年、ありがとうございます! おなじみのあの、新しい顔、沢山会えました。かわいい!! んがーーー子供の感情は正直・・・。そう、ずっと集中してくれてはいません。 ピ…
続きを読む