漂流物を使った楽器&ライブ 「白砂勝敏展 再生のムジカ~漂流する音~」
2023.3.17
うははは!最高だこりゃ!カメラを回して取材しちゃった 漂流物を使った楽器&ライブ ぜひお出かけください! 「白砂勝敏展 再生のムジカ~漂流する音~」 @JR東静岡駅北側の広場 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ。 海…
続きを読む
2023.3.17
うははは!最高だこりゃ!カメラを回して取材しちゃった 漂流物を使った楽器&ライブ ぜひお出かけください! 「白砂勝敏展 再生のムジカ~漂流する音~」 @JR東静岡駅北側の広場 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ。 海…
続きを読む
2023.3.16
掛川桜っご存知? 蕾より、咲いて、更に咲いて日が経った方がピンクが濃くなるの! 沢山の方に『綺麗ね〜!』と褒められて照れているのかな 【掛川Player’s fes】 司会、演者として朗読をご披露。 鍵盤、の…
続きを読む
2023.3.8
毎年、趣向を凝らし開催させていただいています。 静岡の建設会社「アトリエサクラ様」朗読コンサート🎵 今回は「音と光とことばのあそびば~想像の世界へGO!」と付け、 光と音と言葉というツールで、観客と一緒に想像の世界を創り…
続きを読む
2023.2.21
静岡大学軽音楽部 追いコン@静岡ROXY 3日間連続入れ替わり立ち替わりステージを賑わす。 久しぶりに開催出来てよかったね! それぞれ練習を重ねてきたことでしょう。 やっぱり青春は「密」で「充」で「光」です。  …
続きを読む
2023.1.16
感無量長い付き合いの玉ちゃんだけどやっぱり男気ある器のでっかい人間だ! アクトも凄かったけど、やっぱりライブハウスが良いよね!と 、目の前のファンと目を合わせながら、プレイ出来る喜びを噛み締めながら盛り上げ、 一心不乱に…
続きを読む
2022.12.21
もうトロケた~! 『Dandyism Banquet』コンサート! 言葉と音の魅惑の世界。空気を振動させ届く波動の心地よさ、 何よりも一流の人間がエンターテナー性を細部まで神経を走らせ作り上げたショー。 涙が自然と出てた…
続きを読む
2022.12.15
12月15日 プロジェクト始動! 静岡の、いや、全国の音楽を愛する方々にとって 『これ、めっちゃ便利!』と叫ばれるもの作る。 大畑さんの能力とセンス、私の信念だけで動く。 金はないが愛はある。 それにしても、電車を待つホ…
続きを読む
2022.12.12
人間って生まれ変われる!って言うけど、ほんとだね。 記憶を無くしたあの時から、 死に物狂いのノリハビリを経て見事復活! コロナで三年ぶりとか言ってるのと意味が違う。 心から感動した。 私も動く! 静岡の音楽シーン頑張れ!…
続きを読む
2022.12.6
『木住野佳子with カノンSpecial LIVE 』 気品と美しさを絵に描いたようなコンサート! 星に願いを、Time to say goodbye など 曲によっての表現の違いにシビレル。 そして、いつものショール…
続きを読む
2022.11.29
学生さんにも観て貰いたい、との思いから 日本大学国際関係学部の教室!でのコンサート。 銀杏美しいこの学生街で佐藤さんは育ったらしい。 なんと、ステージ(先生が乗ることろ)のスペースでは 楽器が収まりきれず手作りで拡張補修…
続きを読む
2022.11.18
『歌人達と歩く音楽の散歩道 音楽でつながる日本とフランスの心』in沼津千本プラザ これまで「語り」はあったが、進行、演出も担当。 なにせ、テーマが壮大 「日本とフランスの心の共通点」 それを、フランスや日本の歌人たちの作…
続きを読む
2022.11.10
「タカヤマチョギュウ」ご存じ? 今何かと話題の平家物語の時代を元にした歴史小説「滝口入道」を書いた明治の小説家、文豪評論家。 大学時代、清水に静養に来ていた縁から「龍華寺」にお墓があって、 そのお堂にて開かれた『琵琶・笛…
続きを読む
2022.10.19
これまでで最高のステージでした。 8年前の立ち上げ時から携わっていた 「SAKUYAグランドオーケストラ」 静岡にゆかりのある女性のみで結成。 ドラムやエレクトーンや管楽器まであらゆる楽器で構成され クラシック楽団の高貴…
続きを読む
2022.10.19
出会いこそ人生を豊かにしてくれる。 『刺激』『やる気』『意思確認』 次なるステージに自分を導いてくれる。 付き合いの長さだけではない、 本音の部分だけで接する、 全てを語らなくとも、 その存在だけて語りあうことが出来る仲…
続きを読む
2022.9.13
我慢に我慢を重ねた日々。 さあ、感染に気をつけながら音楽を身体に浴びよう、楽しもう!遊びに来てね~