3年ぶりに開催【興津宿 寒ざくらまつり】
2023.2.6
『いつものこと』が『いつもの様に行われ』時が過ぎていく。 この当たり前を幸せと言わず何と言う…。 3年ぶりに開催【興津宿 寒ざくらまつり】 マイクを通した私の声でステージが進み、笑顔と歓声が伝播していく。 赤ちゃんもおじ…
続きを読む
2023.2.6
『いつものこと』が『いつもの様に行われ』時が過ぎていく。 この当たり前を幸せと言わず何と言う…。 3年ぶりに開催【興津宿 寒ざくらまつり】 マイクを通した私の声でステージが進み、笑顔と歓声が伝播していく。 赤ちゃんもおじ…
続きを読む
2023.2.1
古田敦也さん かっこいい!! 「奥様に憧れてアナウンサーになりました!」 と小心者の私は声がかけられませんでしたけどね。 焼津市野球連盟主催 戸﨑建設設立50周年記念事業 野球教室@焼津球場 社会人野球『焼津マリーンズ』…
続きを読む
2023.1.30
司会者が泣いてはいけない…と太ももをつねりながら、の進行。 戸﨑建設様50周年記念式典、祝賀会。 この50年という月日はあまりにも変化が大きく、 だからこそ必死に一生懸命、が今になる。 挨拶や映像に感じられる背景に感動と…
続きを読む
2023.1.20
静岡県経営者協会 新春会員交流会司会 久しぶりに懇親会も開催するため、会場レイアウトが、いつものスクール形式からテーブル形式となる。 やはり、皆様、『話したい』んですね! テーブルに着くやいなや、名刺交換のオンパレード。…
続きを読む
2023.1.4
2022年、締めは韓国。ずっと我慢してたこと全部やったった! 人や街からエネルギーが放出してる様を目の当たりにした感じ… やっぱりこうでなくっちゃね! 欲望は推進力だ
2022.12.27
静岡の音楽家とのインタビュー。 OAでは綺麗にまとまっている。んが、実は私の編集によるものであ~る! 実際は、的外れな返答だったり着地地点に迷子になったりしていることが多々ある。 「え~」を多発してしまう癖があるという方…
続きを読む
2022.12.25
「今日はっ~たのしっいぃ~クリスマス~♪」でも、国によって全く異なりますね。 ベトナムに住む日本語専攻の大学生にオンラインで日本語や日本の文化について楽しくレクチャーしていますが、 ベトナムでは旧正月を祝う「テト」が最も…
続きを読む
2022.12.21
もうトロケた~! 『Dandyism Banquet』コンサート! 言葉と音の魅惑の世界。空気を振動させ届く波動の心地よさ、 何よりも一流の人間がエンターテナー性を細部まで神経を走らせ作り上げたショー。 涙が自然と出てた…
続きを読む
2022.12.12
人間って生まれ変われる!って言うけど、ほんとだね。 記憶を無くしたあの時から、 死に物狂いのノリハビリを経て見事復活! コロナで三年ぶりとか言ってるのと意味が違う。 心から感動した。 私も動く! 静岡の音楽シーン頑張れ!…
続きを読む
2022.12.6
『木住野佳子with カノンSpecial LIVE 』 気品と美しさを絵に描いたようなコンサート! 星に願いを、Time to say goodbye など 曲によっての表現の違いにシビレル。 そして、いつものショール…
続きを読む
2022.12.5
車両贈呈式司会 静岡県の防災に役立てほしい、との思いから車両が寄贈されました。 移動手段としての存在から、災害時への対応などあらゆる可能性が模索され、 私たちの既成概念を打ち破る今の車。 子どもの頃描いていた「未来のくる…
続きを読む
2022.12.4
今、日本には100才以上の方が9万人!という時代になりました。 介護する方も更に30~50万人必要となります。 そこで、音楽と踊りと手話を入れながらの『音楽リクリエーション介護』を推奨。 ステージではプロの歌手もきてくれ…
続きを読む
2022.11.29
学生さんにも観て貰いたい、との思いから 日本大学国際関係学部の教室!でのコンサート。 銀杏美しいこの学生街で佐藤さんは育ったらしい。 なんと、ステージ(先生が乗ることろ)のスペースでは 楽器が収まりきれず手作りで拡張補修…
続きを読む
2022.11.24
10年前の今日。 そして10年後の今日。 彼が残した「命」に仲間が命を吹き込む。 ハスキーな声も屈託の無い笑顔も昔のまま。 音楽を軸に生きる私達。 エネルギーは伝播する。 優しさも悔しさも強さもやるせなさも熱い血となって…
続きを読む
2022.11.22
何もなかったけれど、 動けば生まれる。 コロナ禍、開催することも出来なかったことを考えると、 この事実は、嬉しく、有難く、大きな進歩。 私も会員である静岡県経営者協会 パネルディスカッション ~若手経営者が語る「未来を創…
続きを読む