新入社員教育
2022.6.25
会議室でボール投げ?? 遊んでいるわけではありません。 新入社員対象講座 「おっきな声だしてこーーーー!」 「良く聞こえない!」 「何言ってるかわからない!」 これって、会社で上司が部下に向かって行ったらギ…
続きを読む
2022.6.25
会議室でボール投げ?? 遊んでいるわけではありません。 新入社員対象講座 「おっきな声だしてこーーーー!」 「良く聞こえない!」 「何言ってるかわからない!」 これって、会社で上司が部下に向かって行ったらギ…
続きを読む
2022.6.22
とある保険会社様よりご依頼をいただき、女性対象のセミナーを開催。 内面がほとばしる「話し方美人」を目指そう!というテーマで展開しましたが、 女性のコミュニケーション能力の高さよ!! 笑ったり真剣だったり表情はコロコロ変わ…
続きを読む
2022.6.15
「話し方」というのはある程度、その方の「性格」を表します。 こちら、話し方レッスンを承っている「天野多美子さん」エネルギーの塊のような方です! キラキラの瞳で真っ直ぐを見据え、表情豊かに話すその様は何かを興していく、明る…
続きを読む
2022.6.14
焼津市の企業様より、話し方講座の御依頼を頂きました。 早急の課題としては、「電話応対」 コロナの影響により、バイト経験がなく電話というものに出たことがなかったり、 年上の方とコミュニケーションをとったことがなかったり、挨…
続きを読む
2022.5.27
「私たちの常識」 これは、 「新入社員にとって、初めてのこと」 この認識を強く持つべき、と、痛感する昨今。 電話、FAX、お茶を淹れる、敬語を使う、 昭和や平成の時代は当り前だったこどが、今は当り前ではなく、 新入社員に…
続きを読む
2022.5.17
車の整備や修理において、その技術やお客様対応などあらゆる面に関し高みを目指すため結成された全国組織、「コグニ会」様。 静岡支部にて、勉強会の講師を担当させて頂きました。 コロナ禍において、私自身が強くその「揺らぎ」を感じ…
続きを読む
2022.4.29
コロナ禍、習い事をする方が増えているそう。 私のところにも「喋り方のレッスン」のご依頼が増えています。 その内の一人、以前も担当させて頂いていたとあるアーティストさん。 歌をうたっていらっしゃいます。 コロナで生活スタイ…
続きを読む
2022.4.18
県内の戸建て住宅建築実績、19年連続ナンバー1を誇る会社 「セキスイハイム東海」様の新入社員研修を担当させて頂きました。 ご指名頂いた理由は、 社会人として重要となる「自己PR」の仕方を学んでいただき、 かつ、営業部に配…
続きを読む
2022.4.7
昨年はコロナで中止。 復活して有難い限り、新入社員研修。 「やっぱり、リモートは印象に残りにくいみたいで~。 対面でやって貰った方がいい!」との言葉に奮い立つ。 ラジオDJとして私が力を発揮出来るのは 「伝え方の強化」 …
続きを読む
2022.3.18
新入社員講座、今年度もスタート! 焼津市内の複数の企業が設立に参画した、「企業複合型硬式野球クラブ」 【焼津マリーンズ】の新入社員が試合相手だ。 総勢10人のフレッシュマンチーム。 実業団野球チームが減少する昨今、 地元…
続きを読む
2022.3.4
いつもの場所が使用出来ないとかで 急遽、その方の職場で行うことになった喋り方レッスン。 「お友達が見学したいそうですが、いいですか?」 「勿論OK!」 営業という仕事の方にとっては、喋り方が大きく成績を左右しますからね、…
続きを読む
2022.2.16
以前よりご依頼頂いていた方の、喋り方レッスンスタート。 一年越し・・。 一年前、それは、ご依頼主の環境が大きく変わった時。 何でも、周りの方から「喋り方を習った方がいい」との助言があり、 私に話しが来た次第。 新しい環境…
続きを読む
2022.2.1
「マナーや喋り方について指導をしてほしい」 社長からのご依頼。 静岡県産業振興財団を通してお話しを頂きました。 中小企業様へのあついサポートを行うことで人気の助成金を使用した講師派遣です。 今の時代、 名刺交換や挨拶の仕…
続きを読む
2022.1.13
喋り方個人レッスン。 10回コースの3回目。 発声の基礎から始め、応用に入った段階。 個人レッスンのいいところは、 その人の能力やご希望に合わせて進められること。 発声と一言で言っても、 声が小さいのか、滑舌が悪いのか、…
続きを読む
2021.11.4
榛南ロータリークラブ様からご依頼を頂き、 1時間弱のお話し。 「コロナ禍、各国首相の演説からみた喋りのお国柄 ~外国人従業員へのコミュニケーション術~」 コロナ禍、各国首相は国民へ外出や飲み会の禁止など、 前例のない命…
続きを読む