【バンドフェスティバル藤枝】アンコ・ルイス歌詞とぶ!
2023.8.23
【バンドフェスティバル藤枝】4年ぶり通常開催! 市が主催、市民が実行委員となって行う音楽イベント。 ウイルス蔓延により大打撃を受けた音楽業界の底力を見せてやれってな気合いで臨んだぜい! 大ステージでプロの照明、音響、最高…
続きを読む
2023.8.23
【バンドフェスティバル藤枝】4年ぶり通常開催! 市が主催、市民が実行委員となって行う音楽イベント。 ウイルス蔓延により大打撃を受けた音楽業界の底力を見せてやれってな気合いで臨んだぜい! 大ステージでプロの照明、音響、最高…
続きを読む
2023.8.19
K-MIX 神谷宥希枝の独立宣言 「SHIZUOKA LIVE UNITED vol.1」 音と繋がり、音に生きる!「今の静岡№1アーティスト」を決めるライブ形式の音楽コンテスト ザ★オーディションがリニューアル!音楽家…
続きを読む
2023.8.1
『ありがとう 笑顔とウラハラ 涙声』 花火が綺麗!ってだけじゃない。 観客の皆さんと対岸にいる花火名人が、 スマホの灯りを振ってお互い感謝を表すフィナーレ、そのなんて美しい光景よ! まさに、もう一つの『袋井、地上の花火!…
続きを読む
2023.7.2
ポップスオーケストラの団体が沢山存在する全国的にも珍しい街、浜松。 アクトシティー浜松大ホールという素晴らしい環境で、記念すべき20回目の演奏会を行ったのは 「浜松ポップスウインドオーケストラ」 やっぱり大海原はいつ来て…
続きを読む
2023.6.26
100年の企業。 言葉の重みが違う。 人より苦労しろ、必死になれ、と自分に言い聞かせ、仕事帰り疲れ切って川に足を取られてしまったこともあるという。 戦前戦後の物資の無い中、そのように仕事に取り組んできた方々。私も今の自分…
続きを読む
2023.6.7
静岡県大型観光キャンペーン推進協議会委員会、 公益社団法人静岡県観光協会定時会員総会、 臨時理事会、 の司会。 毎年担当させていただいていますが、今回は違った。 会場の熱気が! 通常、議案の承認など「拍手」で「スムーズ」…
続きを読む
2023.5.29
それにしても、最近の若手社員の脳力の高さといったら! 『就活生対象仕事セミナー』 大勢の学生を前に堂々且つ丁寧に自分の言葉で話してくれた。 軸を感じる、逞しい。 ヒョロヒョロしてると上下逆になっちゃうよーん! 『おーいオ…
続きを読む
2023.5.25
『六本木心中』もとい、『藤枝心中』歌います 「司会は黒子」の精神の元、「神谷さん、歌って!」 とのご依頼をお断りし続けた私。 んがっ、『神谷さんへの感謝』 なんて言われてしまったら3年ぶりだし気合い入ってるし、 ここで断…
続きを読む
2023.5.24
静岡県経営者協会 定時総会。司会。 毎度の事ながら女性が目立つ。 男性が『うじゃうじゃ』いる中『片手で数えられる程』だから…。 主観だが、 繋がる力、気付きの力、言葉選択の力、 即ちコミュニケーション力は女性は天才的。 …
続きを読む
2023.5.18
7/29、4年ぶりに開催! 『ふくろい遠州の花火』 全国花火名人選抜競技コンクール、 とあるように、全国から選抜された超一流の花火名人たちが夜空をキャンパスに輝きを競い合います。 色や高さ、バランスに芸術性など、審査…
続きを読む
2023.5.15
でっかーーいステージ! 趣向を凝らした沢山のブース! @東京ビッグサイト。 私は当日進行を務めるだけですが、 ここまでの規模のイベントを企画、運営、設営、そして当日何事も無く終了させることは、 どれだけの労力と覚悟が必要…
続きを読む
2023.4.24
これぞ屋外フェスの醍醐味! 大音量、眩しい程の照明、群衆の熱! 「GO OUT JAMBOREE2023」 Fujisan-stageMCを担当。浜松のバンド「Atomic Skipper」とは、 地元話しで盛り上がる!…
続きを読む
2023.4.11
鼻の奥がツーン…泣かせるなよ…。 感動! 袋井高校パソコン部による法多山本堂へのプロジェクションマッピング。 テーマは『袋井の四季』 花火が上がり、桜が舞い散り、藤の花、椿が咲き乱れ、 提灯が灯り、風鈴が鳴り、月が輝く。…
続きを読む
2023.3.27
3年ぶりに開催 浜松市主催「ザ 山フェス」 山と街のコラボによる山の魅力体感イベント 山の恵みの生産者様たちに久しぶりにお会い出来てうれしかった。 お互い笑顔でお話出来る、「変わらない幸せ」。 同時に、生産者さんたちが「…
続きを読む
2023.3.16
掛川桜っご存知? 蕾より、咲いて、更に咲いて日が経った方がピンクが濃くなるの! 沢山の方に『綺麗ね〜!』と褒められて照れているのかな 【掛川Player’s fes】 司会、演者として朗読をご披露。 鍵盤、の…
続きを読む