カテゴリー: 日々

『時をかけるアメマ 寛平さんぽ』終了

2025.3.25

『寂しさも 声に出さずに 幕を閉じ』 6年間続いたトコちゃん【時をかけるアメマ 寛平さんぽ】終了。 江戸時代からタイムスリップした徳川家康という設定の間寛平さんが、富士彦さんと全国を珍道中するというオモシロ旅番組。 私の…
続きを読む

掛フェス 堪能!

2025.3.23

【掛フェス】楽しかったー! 観客として純粋にイベントを堪能。 リバティーバンド最高です! この地域特有の強風でしたが、寧ろ立ち向かうかのごとく、笑顔で溌剌と演奏し続け、B’Z稲葉さんの物真似では大笑いさせてく…
続きを読む

静岡製機株式会社様110周年記念司会

2025.3.13

110年の歴史。先代のスピリットが何千、何万人の社員に引き継がれ、今や世界中で求められる製品を作り上げている。 【静岡製機株式会社様110周年記念式典、講演会、祝賀会】社長の式辞にあったように追い風ばかりではない、向かい…
続きを読む

コミュニケーション講座 プロになる!

2025.3.9

プロって好きなんですよ。 じゃあプロって、何? そこで『自分の推し』から【プロ】を考察。憧れの人に近づくべく自分の言動を見直し習慣にする。 指先一本への意識が、あなたを【プロの仕事人】へと変えるのですよ。いつの間にか【自…
続きを読む

黄綬褒章授賞祈念祝賀会 司会

2025.2.18

小田急小田原線、海老名駅のホームは『いきものがかり』の【SAKURA】が流れるのね! ここはメンバーの出身地。目の前の商業施設は思い出のライブの場所、恩返しのために曲を提供したい、とメンバー自ら提案したらしい。 静岡の駅…
続きを読む

SHIZUOKA LIVE UNITED vol.2 静岡地区予選開催

2025.1.30

聞きたいこと、あるでしょう! 言いたいこと、あるでしょう! 【SHIZUOKA LIVE UNITED】は、審査発表後、審査員も一緒に懇親会を行なっています。(参加自由) 笑いも涙も怒りも受け付けます。 ⬛︎沼津地区予選…
続きを読む

企業様 新年会司会

2025.1.28

魔法の椅子出現! 様々な企業様の新年会、司会を担当させて頂いております。 有難うございます。 会場も様々。   これ、内緒ですが、司会台に用意して頂く椅子は高いのがいいね。 座ってても立ってるように見える。 な…
続きを読む

塩谷哲 上妻宏光 宮沢一史コンサート

2025.1.14

ピアノはYAMAHA 。 なんと!今となっては貴重な白鍵は象牙で作られているそう! 塩谷さん曰く「指のタッチが馴染みやすい。」さすが、工場のお膝元、調律師さんが大事に丁寧にメンテナンスをしてくださっているお陰ですね。 &…
続きを読む

アジカンの圧倒的なチカラ

2024.12.10

【圧倒的な存在感✖️4=♾】 バンドって、メンバーの目を見ながら、音を聞きながら、気持ちを合わせながら、一つの曲を奏でていくことに醍醐味と達成感があるわけだけど、 コンビや一人の独立系でも、それまでを凌駕してしまう存在感…
続きを読む

パワハラ対策研修講座 

2024.12.4

私もほんとはイヤだった…。 昔は何を言われても、喋り手として、どう返そう?ウィットに富んで誰も傷つけない返答は何だろう?と、頭を使い、表情では平静を装い、嫌味なオッサン達と会話をしていた。 無論、一部の一部です! まぁ、…
続きを読む

朗読コンサート「WARATTE JAPAN」大成功!

2024.12.3

『音と光と言葉のワンダーランド』大盛況! アトリエサクラさま、毎年有難うございます。 昔、視聴覚室にあった懐かしの「OHP」を使ったリキットライティング、 トイピアノ、スティールパン、そして、ことばが一体となって、観る者…
続きを読む

アドテクニカ様 ユーザー会司会

2024.12.2

能登半島地震の際もこれがあって、どれだけ心強かったか!災害時などに必須!安否確認システム【安否コール】を開発し、多くの企業様に導入しているアドテクニカ様、ユーザー会、懇親会の司会を担当させて頂きました。 ステージでは、お…
続きを読む

SHIZUOKA LIVE UNITED 締切迫る!

2024.12.1

締切迫る!!! 前身『ザ★オーディション』 Vol.8グランプリ 【僕も今の皆さんと同じ様に当時のパンフレットを見て応募しました。このオーディションを通して、たくさんの方々と関わる事ができ、今もまだ親交が続いています。と…
続きを読む

私のラジオは『ありがとう』で出来ている

2024.12.1

『しずみぃ』イルミネーションバージョン! なんて可愛い…! 大切な大切な仲間が作った静岡市水道局のキャラクター。 『神谷さん、頑張ってー!』とのエールが聞こえたよー!   なんてったって、このコンテ…
続きを読む