担当ラジオ番組を通して応援しているアーティストさんの晴れ舞台。
プロを含む4組のミュージシャンを呼んでの音楽イベント。
当日の構成とか、MCとか、私なりに彼らにアドバイスをしたつもり・・・。
良かったか、悪かったかは、あくまで来てくれたお客さんの判断。
また、これを踏み台として更に飛躍していくか、否かはあくまで個人の力量。
★「畑中摩美ちゃん」(神谷幸恵の独立宣言ザ★オーディションvol.2グランプリスト)
摩美ちゃんにしか出来ない、摩美ちゃんだからこそのステージにうっとりしました!
★「LOOP CHILD」の皆様
K-mixの担当番組ともどもお世話になっています。
お客さんを熱狂の渦にまくその姿勢、「人生をかけた音楽」を改めて感じました。
★「風味堂」の皆様
10年ほど前、アマチュアミュージシャンの祭典「JAPAN OPEN@浜松」で出会ってからずっと私の音楽ライフを素敵なものにしてくれています。
思えば、私、そのコンテストで審査員をしていて、またこのような形でご一緒出来るのが不思議な感じ。
★「PESO」(今回の主催者で神谷幸恵の独立宣言ザ★オーディションvol.4グランプリスト)
お疲れ様でした。30分前にMC一人でやりなさい!の私のムチャブリにも「やってやろうじゃないの!」としかと受け止め、やり遂げた大石晴士郎に心から拍手。
そして、これからのメンバーに期待の拍手。
フィナーレは、出演者全員による風味堂の名曲「ナキムシの歌」のセッション。
右に左に揺れて、お客様の大合唱。
また、この曲は、担当していたラジオ番組「K-MIX SHIZUOKA TOP40」
年間チャート一位を獲得。
私、この曲をラジオでかける度に歌っていて、その日も大声出していい気分になっていたら、相棒のたつや君がいつのまにかカフをあげてて、リスナーさんから
「神谷さんっ、歌声ラジオにのってる!」
って速攻、メールが来たこともあったなあ?。
色々あったな?。
色々あったついでに、今回のイベントを通して感じた事。
「自分がやり切る、と決めた事は、やり切った後に初めて次のステップへ行ける!」
イベント前、告知のため、静岡駅でのパフォーマンスを終え、
摩美ちゃんと、晴士郎君とパチリ。
3人の表情が違う。
それぞれ思うところがあるんだね。
それがそれぞれの人生だなと・・・。
‘
2013.10.4