今年も地元「ふくろい 遠州の花火」の司会を担当させていただいた。
ちょっと異色の二人体制。開会式前まで、観客のボルテージも盛り上げるため、ラジオ風なDJタイム?!
今年の花火の流行・花火師の知られざる努力・花火の見どころ
など、トーク。
開会式では、川勝知事らが挨拶。
それにしても、知事の挨拶は素晴らしかった!
今年のわたし的スターマインだ!!
浴衣姿も凛々しく、その口からはいや、身体全体から
「この花火大会が開催されることがなんて幸せに感じる、感じなければならないことか!関係各所に心より感謝の意を表する。
みんなで東北を応援しようではありませんか!!」
大きなエネルギーの塊が言葉となって発せられた。
振りかざす拳にも血管が浮き出て、目は観客をしかととらえ、力がみなぎっている・・・・。
いつも通り?!時間を無視しての長い演説だったが、誰もが、その一言一言に魅せられ、息をのんで聞いていた。隣にいる私も鳥肌がたった。涙が出そうになった。
言葉の力ってすごい!!
「オバマか、川勝か・・・」
相当、演説の研究、勉強をされているに違いない。
いや、何より、「静岡は素晴らしいところだ!」と我が静岡県を誇りに思い、そんな確固たる自分の意志を静岡県民全員に伝え、良きエネルギーとなって派生させていきたい!そんな思いがあると思う。
私は、そんな川勝知事が好きだ。
県外で静岡をPRするイベント司会をやっても、静岡の物産よりも川勝知事の「静岡を誇りに思ってやまない」気持ちを誇りに思う。
新首相が誕生した今、
「誰がなっても同じ」とか「興味ないし」とか「期待出来ない」とか、マスコミから流れるマイナスイメージの街頭インタビュー。
聞いていて凄く気分が悪い。マイナスイメージしか発生させないからだ。。。
確かにそうかもしれないが
「一緒に頑張っていきたい!」「何かやってくれそう!」「期待が持てる!」と、プラスのイメージの言葉をマスコミも流してほしい。
誰かしら居るでしょう!!ディレクターさん頼むよ!!
人間は、とかく頑張らなくても楽に居られる「易き」に流れがちだが、本当は、頑張りたい!何とかして結果を出したい!という「努力したい細胞」が奥底に潜んでいる。それをいかに刺激するかだ・・・。
東北の被災地にボランティアで一生懸命頑張っている姿を放映するのも、素晴らしきマスコミの仕事、
ならば、新政権に期待する国民の「一緒に努力したい細胞」も表に出すべきだ!!
これで、退廃した雰囲気の世の中は大きく良き方向に舵を取ると思う。
なんだか、私の司会の話ではなく、川勝知事の演説から見るマスコミ論になってしまったが、まっ、私の今年の司会は70点・・・。
自分なりにしかと反省しなければならないところがある・・・。
その辺は秘密で・・・。一人努力をさせてくださいませ。

‘
2011.9.3