「内定者の方にご指導し、講習では出来るようになるが、
実際に職場にいくと、出来なくなる。
その理由は、先輩や上司が出来てないから・・・」
という私のジレンマを解消すべく
今年から、新入社員と一年目の方、合同で研修を開催。
一年目の方は、昨年習ったことが出来ているか復習になる、と同時に、
新入社員の方達に教えてあげることも出来る。
教えることにより、自分の知識は深まり、
いい意味で先輩としてのプレッシャーや責任感の醸成、今の自分への自己探求へも繋がる。
ゲームも多く取り入れた。
自己紹介から始まり、チーム戦とし、
グループ内の協力がなければ為しえない内容。
自分の考えや意見を出し、人の意見も尊重し、
みんなでやり遂げる。
製造業であれば「PDCA」のイメージトレーニングにも繋がる。
実際の職場では、先輩や上司を名前で呼ぶことに抵抗がなくなり、
また、新入社員も名前を覚えて貰えるようになる。
他の会社でもドンドン取り入れていきたい!!
逃げちゃダメ!!
真正面からぶるからないと・・・。
離職率が高い昨今、仕事を好きになる以上に、
そこにいる人が好きになってもらいたい。。。
2023.4.6