ピザ屋さん CMナレーション
2025.4.21
ピザ屋さんのTVCMナレーション収録。 かわいがっているバンドの曲も使用してくれ、 私もギアが上がります。 1タイプの収録のところを、 遊びで?5タイプも録ってしまいました。 先方は気に入って下さり「全て使う!」とのこと…
続きを読む
2025.4.21
ピザ屋さんのTVCMナレーション収録。 かわいがっているバンドの曲も使用してくれ、 私もギアが上がります。 1タイプの収録のところを、 遊びで?5タイプも録ってしまいました。 先方は気に入って下さり「全て使う!」とのこと…
続きを読む
2025.4.14
初めての北陸新幹線。車窓から見える富山の街は淡いピンク色!なんて美しい日本の風景。 映画【親鸞 人生の目的】舞台挨拶。 声優をつとめられた杉良太郎さんへのインタビューでした。間の取り方や声のメリハリ、そして、話題の持って…
続きを読む
2025.4.9
✨お祝いに、富士山もニッコリ顔を出す✨ 結婚披露宴司会。 このご家族の仲の良さ、そして、それぞれの類稀な能力は熟知しているつもりなので、お声かけがとても嬉しく、打ち合わせの時から私の方がソワソワしている感じでした。 ご子…
続きを読む
2025.3.25
『寂しさも 声に出さずに 幕を閉じ』 6年間続いたトコちゃん【時をかけるアメマ 寛平さんぽ】終了。 江戸時代からタイムスリップした徳川家康という設定の間寛平さんが、富士彦さんと全国を珍道中するというオモシロ旅番組。 私の…
続きを読む
2024.11.20
某ディーラー様から依頼を受け、 車についてのインタビューの仕事。 知り合いの社長の「くるまライフ」について あらゆる角度からお話しを伺いました。 なんと!工学部の大学院を卒業されただけあって、 くるまの「がわ」所謂、外側…
続きを読む
2024.10.31
清水の生涯学習センター【声を磨いて気持ちイキイキ 音読講座】3か所、各5回セット終了。 「初めは心配だったけど、皆さんとも仲良くなれて、講座も楽しくて、もうこれで終わりだと思うと寂しい」と、 涙を流された方も…。 『人と…
続きを読む
2024.10.7
『こえがお講座』袋井デンマーク牧場福祉会様。 1時間全6回終了。 笑いと真剣を凝縮した夏でした。 お年寄りや障がいを持った方に対する声かけは、慈愛の心と少しのテクニック。 相手のための声、 そして大事なのは『自分のための…
続きを読む
2024.9.11
日本語には英語の様なグルーブ感が無い代わりに句読点がある。 話す際、読点『、』は『切り切らず』といい、 間は取らないが一瞬切り、聞く者の頭を整理させるのに役立つ。 句点『。』は、間が与える余韻効果、 短文でスパッと言い切…
続きを読む
2024.9.9
今回は、オープン前から、 展示イベントスペースにて会場の様子や展示内容をリポート。 すぐさま編集し、ネットや会場で流すという時間勝負な仕事から始まりました。 皆さん、早朝からテンションアゲアゲ! 笑顔で話すことが、これほ…
続きを読む
2024.7.28
ふくろい遠州の花火 途中、トラブル中断。燃えカスが草に落ち、安全確認の時間をとらせていただきました。ご心配、ご迷惑をおかけし本当に申し訳ございませんでした。 一部競技大会が割愛となってしまったこと、スポンサー企業様、花火…
続きを読む
2024.7.14
声優さん達の活躍もご覧ください! リバティーリゾート久能山『イマーシブワールド』20日オープン! 会場全体に映像が流れ、その世界への没入感といったら! 寝転がりながらワクワクしちゃう初めての体験! 『魔法のおかし工場』『…
続きを読む
2024.7.13
レベル高い!上手いんだよ! 静岡県高等学校軽音楽大会、K-MIXサンデースペシャル作成。 静岡西高校、 バンド『方向音痴』 曲 『ギターガールOG』 最優秀賞おめでとう! 神奈川での全国大会、グランプリ期待しています。 …
続きを読む
2024.6.6
生涯で一番聞く音声は間違いなく自分の声。でも残念ながら自分の声が好き!という方は圧倒的に少数派。 自分の声に少し自信が持てたら人生も好転するはず。そんな思いで講座スタート! 定員に対して倍以上の応募をいただきました。 1…
続きを読む
2024.5.20
声について深める日々。 声を出しつつ、声を聞く。聴く。訊く。 トコちゃんねるで放送中 『寛平さんぽ』のナレーションでは、【ビートたけしの物真似】のご要望をいただき、 またほかのスタジオでは【音の位相】について教えて頂いた…
続きを読む
2024.5.8
今朝10時に申し込みが始まり、あっという間に定員になったそうです。 ありがとうございます!! その後も、応募をいただいたので急遽定員を増やしました。 お考えの方はお早目にどうぞ! 「声にちょっと自信が持てれば、マインドが…
続きを読む