静岡市消防局救急課 話し方講座 「ことばの在り方 じぶんの在り方」
2023.9.22
静岡市消防局救急課 話し方講座 「ことばの在り方 じぶんの在り方」 リモートも含め、多くの方が真剣に聞いてくださいました。 命を預かる方々にとって、「ことばと向き会う」ことは、 「命と向き合う」ことかもしれません。 汗が…
続きを読む
2023.9.22
静岡市消防局救急課 話し方講座 「ことばの在り方 じぶんの在り方」 リモートも含め、多くの方が真剣に聞いてくださいました。 命を預かる方々にとって、「ことばと向き会う」ことは、 「命と向き合う」ことかもしれません。 汗が…
続きを読む
2023.7.19
知っとるけ?ナレーション収録時、 個室スタジオはクーラー無しよ! 何故って? そりゃー空調の音が入ってしまうからさー! ゆでダコになる前に終わらせてもらえるスピード感はディレクターさんの的確な指示の賜物さ! 有難てー! …
続きを読む
2023.6.30
『私の声が 世界中の方の 心と身体の健康のお役に立ちますように』 袋井法多山「願かけ風鈴」に託し、手を合わす。 声の仕事をして26年、ずっと思い考え、更に追求したいと思っていたことが実現するかもしれない。 デジタル時代だ…
続きを読む
2023.6.29
「寛平さんぽ」信長の娘、五徳姫ことイマルさんをお迎えして岡山県津山市で爆笑珍道中! B’Z 稲葉さんお母さまにアポなしで訪問?以前お邪魔した時に約束した例の件の催促に~~😆
2023.4.28
2023.4.18
TOKAIケーブルネットワークで中 全国を旅する間寛平さんの番組 5年目に突入しました! 北海道から沖縄まで全国を旅する寛平さんと富士彦さんの珍道中! 現代にタイムスリップしてしまった徳川家康公という設定の寛平さん。 ナ…
続きを読む
2023.3.26
完走!5km、33分!楽しかった 寛平さんや富士彦さんとご一緒している番組 『時をかけるアメマ 寛平さんぽ』の宣伝の為に走ることを決めたのですが、 これからの私は心の体力も必要だな、と強く感じた日々。 人の役に立つには人…
続きを読む
2023.2.27
映像のナレーション 昨年も担当させていただいたので、 雰囲気は分かっていた。 今回は、少し、自分なりに変化を付けた。 ■ちょっとラグジュアリー ■落ち着き ■期待感 スタジオに入って、1回読んでみる 「いいね~!〇〇の部…
続きを読む
2023.2.22
録音機材の進歩、コロナ禍でのリモート推進もあって 自宅に居ながらでナレーションを収録し、提出することが多くなった昨今。 私は、外のスタジオで収録する方が断然好き。 無論、家のマイクでの収録も可能だが、 自分を貫くためにも…
続きを読む
2023.1.10
【寛平アメマ ナイトマラソン】に出ます! 私がナレーションを担当している、トコチャンなど全国でOA中 「時をかけるアメマ 寛平さんぽ」出演されている間寛平さん、 沼津に住む吉本芸人、富士彦さんがこのマラソンを身体を張って…
続きを読む
2022.12.25
「今日はっ~たのしっいぃ~クリスマス~♪」でも、国によって全く異なりますね。 ベトナムに住む日本語専攻の大学生にオンラインで日本語や日本の文化について楽しくレクチャーしていますが、 ベトナムでは旧正月を祝う「テト」が最も…
続きを読む
2022.12.16
毎年担当させて頂いている某企業様の 新春セールのTVCMナレーション録り。 ディレクターさんが、 「私の声」を指名してくださるのが有難い。 なんでも 「スコーーンと抜けるんだよね!」らしい。。 そのディレクターさんは、バ…
続きを読む
2022.11.18
『歌人達と歩く音楽の散歩道 音楽でつながる日本とフランスの心』in沼津千本プラザ これまで「語り」はあったが、進行、演出も担当。 なにせ、テーマが壮大 「日本とフランスの心の共通点」 それを、フランスや日本の歌人たちの作…
続きを読む
2022.11.2
.11月放送のお知らせ江戸時代からタイムスリップしてきた寛平さんが日本各地を珍道中!【放送日】「火曜 あさ・よる10:00」で覚えてね!#トコチャン #TOKAIケーブル #静岡#寛平さんぽ #間寛平 #富士彦 #住みま…
続きを読む
2022.10.26
「弁箱」って「弁当箱」ではありません。 「バルブ」のことです。 バブルではありません。。。 私にとって、「文字を調べる」ことから始まった今回の司会の仕事。 「静岡県高圧ガス・危険物防災訓練」@沼津愛鷹広域公園 消防やLP…
続きを読む