【MATHやらまいか決勝大会】司会 社会の受け皿を考える

未来のノーベル賞受賞者に会える?
12回目を迎える産官学連携、長期的人材プロジェクト【MATHやらまいか決勝大会】司会。

予選を突破した30人の小学生の優秀さといったら!
静岡理工科大、木村学長のエネルギーいっぱいの挨拶に気合を注入され、
静大の藤間先生が作る問題をタブレットを使って楽しそうに解いていく。
1時間の制限時間で全てクリアした子も!

静大と浜医大のツートップもたじたじ。
子供の方が物怖じしないし柔軟性があるのでしょう。
用意したメモ用紙を直ぐ使うのは大人の方。

方程式に当てはめちゃうのよね…。

過去チャンピオンもすっかり大人っぽくなってスタッフとして参加してくれたが、
時間を残してクリア!

藤間先生の『来年は問題つくってもらおうかなー』の言葉に、

この地域の明るい未来を感じた。

そして、こんな【楽しく挑戦する】姿勢が社会に出ても続けられる受け皿を、
私たちが作らなければならない。

政治的な動きはもう要らない、

純粋な情熱だけが勝つ世の中に。。。
#浜松トップガンシステム
#静岡理工科大学

2024.12.16

イベント司会, やる気満タン講座・講師・講演会, 言の葉・言霊