201412のエントリ
喋り方講座担当 新規会社
ディーラーさんです。
最近、上司の方の口から、良く出る台詞
「自信を持たせる」
自信があれば、言葉にも力が入り、説得力が生じ、
お客様はついてくる。
しかし、お客様からの質問に対する答えに自信がなかったら、
声も小さくなり、語尾も曖昧になり、「喋り」は精彩を失う。
誰にだって解らないことはある。
そんな時は、
いっそ無理して強く喋ろうとしないで、
そんな自分を正直に答え、
即座に対抗策を講じ応える。
そんな姿勢も、お客様の心をうつのではないか・・・。
必死に形振り構わず、だたお客様のために自分を捧げる。
頭を下げ、汗かき、恥かき、泥んこになりながら、
結果として求めるものにしっかり応える。
そんな姿こそ、「信頼」に変わることもある。
「自信」⇔「不安」
いつも「不安」の上の綱渡り
それが仕事であると私は思う。
落ちないように落ちないように、恐怖感が先だったら進めない、観客のためにも必死。
バランスをとるために、両の手にぎゅっと握っているもの
それが「お客様のため」という純真な気持ち。
「自信にあふれた喋り」
は出来なくとも、
それさえ握っていれば、
綱は渡りきれることもある。
と思う。。。
袋井市役所の壁に プロジェクションマッピング
そして、まばゆいイルミネーション。
市役所の芝生広場は一瞬にして、クリスマスの雰囲気に様変わり♪
いつもこんなに素敵だったら嬉しいな。
「X'mas Starlight イルミネーション@袋井市役所」
ジュビロ、秀人コーチ 八田選手
アグレミーナ浜松 松本選手 和久田選手 盛り上げてお帰りになられました。
ありがとうございました。
アイスブレイク って好きです!
私らしい(笑)
受講者と、思いっきりくだけて楽しめるから・・・。それが目的ですから。
パワーポイントも笑いがもれる動画を入れたりと、遊んで?みました。
楽しかった〜との言葉に「またね!」と答えてしまった私でした。
その瞬間、その瞬間に、影で頑張る人の姿。
真剣に取り組んだ証が、頬をつたう涙。
今日ばかりは!?思いっきり楽しんでください。
ご卒業おめでとうございます!!
袋井JC 卒業式 忘年会
それにしても、毎年のことながら、ギャップが激しい〜(´▽`;)ゞ
マイク握りながら、気持ちはジェットコースターに乗ってるよ。
女性のための異業種交流会@島田市
女性起業家のための交流会
右も左もわからない、あるのはやる気!
起業するにあたってそんな状態の方は多いはず。
でもそこから、女性ならではの機転の利かせ方や、ねばり、情熱で
仕事にプライベートに子育てに毎日頑張って、イキイキしている女性は多い。
お互いの気持ちが分かるからこそ、お話はつきないですね。
恐縮ながら、私もセミナーという形でお話をさせて頂きました。
大物アーティストにみる印象的な挨拶、滑舌を良くするワンポイントレッスンなど、
熱心に聞いてくださる方たちを前に私の喋りにも力が入りました。
もっとお伝えし語った程。
島田市は県内で二人の女性市長。
市長になった際の家族とのコミュニケーション、思い、ご苦労など
いつもは聞けない視点で対談をさせて頂きました。
本音を語ってくださった、染谷市長の目からはいつしか流れるものが・・・。
会場の皆さんも、目頭をおさえる方がいらして、インタビュアーの私もこみあげてくるものを必死でおさえながら話を進めました。
ぎゅっと、距離が縮まりました。
市政への興味、街を盛り上げるのはもちろんのこと、
こんな市長だからついていきたい・・。
そう思われた方は多かったことでしょう。
染谷市長、本当に有難うございました。
急げ!来週水曜締切!
チャンスはどこから迷い込んでくるか分からない。
分からないから面白い。ただ言えるのは、
動かないものにはチャンスの神様は微笑まない。
いつも持ち歩いているから ボロボロ・・・。
☆B−nest企画、主催☆
女性起業家のためのスタートアップ・交流セミナーvol.3独立開業してからのサバイバル術!“自分の武器(強み)の見つけかた”
ただ今、参加者募集中!参加無料です。
以下サイトからお申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
起業に関心のある女性ならどなたでも大歓迎!”
本セミナーは女性起業家を講師としてお招きし、起業体験を語っていただきます。女性ならで はの視点から、起業に必要な心構えや、知っておきたい知識を、座談会形式で参加者全員が一緒になって、カフェ的な雰囲気の中で意見交換・交流する、1回完 結型の全4回のミニセミナーです。
絵本には、作者の遊び心を感じるところが多々ある。
それを見つける事はとても楽しく、
また、見つけられたことに言いようのない嬉しさを感じ、
そして、人に教えたくなってしまうものであり。
名曲というのは、歌い継がれ色あせることは無く、
名作というのは、読まれ継がれ愛さるものであり。
作者の遊び心が、読み手の心をそっとくすぐる。
くすぐりの連鎖は、世代を超えていく。
今もどこかで、だれかが、そのくすぐりに、そっと笑みを浮かべていることでしょう。
経営者の奥様、ずら〜りと、
ある意味、「緊張の空間」です。
これまで、ラジオの仕事でインタビューをさせて頂き、
心をわしづかみにされた大物アーティストさんの挨拶や作法といった、
コミュニケーション術を中心にお話させて頂きました。
日々、旦那様の後方部隊として、
時に、戦闘部隊として、気をはり、身体をはる奥様方。
胸をかりるつもりで演台に立たせて頂きました。
常に、次のハードル、次のハードルを追い求め、
確固たる意志と目的を持っていらっしゃる女性。
内から発する輝き、かっこいいです!
(株)「丸紅」さんにて、講座担当。
折しも、一年前、イベント司会のご依頼を頂き、
お世話になっておりました。ご縁に感謝です。
多くの事業を展開されている丸紅さん、
事務、現場監督、イベントプロデュースなど様々な職種の方がひとつの机に集まりました。
そして、気持ちは一つ!
「お客様にとって、また会いたいな、頼りになるな、と思われる自分になる!」
2時間の講座。
あと、もう一時間くらい欲しかったです。
「寒さも熱気で感じさせない」
この冬のテーマを、私自身みつけたように思います。
カフェレストラン「石畳茶屋」にて
お庭も、そこから見える富士の眺望も素敵でした。
夏は庭で開催しましょう(笑)
近所の方もみんな呼んで(^_-)-☆
最新エントリ
自信と喋り(2014/12/24)
イルミネーション点灯式(2014/12/24)
セミナー(2014/12/24)
袋井JC 卒業式(2014/12/24)
島田市長と! 女性異...(2014/12/24)
毎日が神谷宥希枝!のトップへカテゴリ
- やる気満タン講座・講師・講演会(48)
- プロデュース業(22)
- 神谷宥希枝の話し方教室(1)
- レッスン内容(1)
- 時間・料金(1)
- 受講生の声(1)
- K-MIX 神谷幸恵の独立宣言(47)
- イベント司会(165)
- アマチュアミュージシャン大応援!(37)
- テレビデイズ(49)
- CMナレーション(25)
- コンサート・ライブ(16)
- 言の葉・言霊(7)
- 日々(38)
- テレビCM撮影(6)
- えほん読み聞かせ(20)
- ライブ予定(9)
- About .(2)