201411のエントリ
島田市にある歯科医院さんにて講座
事務員さん含め女性ばかり6人。
2時間という時間をいかに有効に使うか、
あらかじめ、講座で求められる内容は聞いていたものの、
直接6人にも聞かせてもらってからのスタートでした。
その中に、
「セールスの電話を断ることが出来ない」
とのお悩みが・・・・。
これには事務局長様や、先輩事務員さんからのアドバイスも頂き、
みんなで膝を突き合わせながらベストな方法を考える。
末、明るくなった悩み主の顔に、ほっとしたものでした。
「20インチ光電子増倍管 IEEEマイルストーン認定受賞」
祝賀会司会を担当。
まんず、この式典の「読み方」から教えて頂きました。。。
『あいとりぷるいー』ですよ!
浜松ホトニクス様、大変お世話になりました。
あのノーベル賞にも関わる世紀の大発明!!
この方たちと同じ空気を吸ってるんだ。。。と感動しました(笑)
晝間会長の著書「知らないこと、できないことに価値がある」
頂きました。一生懸命拝読します。
「物つくり浜松」のやらまいか精神、やってやろうじゃないの!
やって出来ないことはない!
浜松ホトニクス様、誠におめでとうございます!!
貴重な歴史的イベントに携わらせて頂き、光栄です。
メロンにめろんめろん〜(*´∀`)
ということで、クラウンメロン品評会
優等は、袋井市 高橋ひできさん!おめでとうございます!!
メロン色?のドレス姿は袋井市出身、ピアニスト「丸野綾子さん」
見事な球型、色艶、T字型のつるのまっすぐさ、芳醇な香り、
口に入れた瞬間とろける滑らかな舌触り、
これぞ、クラウンメロンの中のクラウンです!
来年には袋井市で「メロンサミット」が開かれます。
主要国会議の晩さん会にも出される袋井のクラウンメロン。
わたしも精一杯アピールしたいです。
なんてったって、生産者の方の愛情、ご苦労を知っているから。
メロンの美味しさはもとより、メロン農家の方の日々のご努力に拍手をお送りしたいです。
どーです♪この躍動感ある絵
ヘリコプターでの消火活動の様子、消防士の必死な表情も良く出ています!!
上手いな〜将来画家だな!と思っていたら、知り合いのデザイン会社社長様のお孫さんでした。流石、血をひいています( ☆∀☆)
静岡県幼少年女性防火委員会 幼年の部 金賞 よつばちゃん!
おめでとう!!
よつばちゃんは、とある会社のCMにも出演をしています。
とってもかわいい姿をお茶の間にも披露してます。
実は、そのCMのナレーションの声は私でして、共演しちゃってます!
何かと縁があって嬉しいな❤
富士市ブランドプロジェクト 記者発表
富士山以外にも、富士市が持つ人々を魅了するものは沢山有りますよ!!
ということで、「富士山と、運動」と題し、今後プロジェクトを展開していきます♪
地元小学性は、御祭りやキャラクター、つけナポリタンなど,
「富士山と。」一緒に発表してくれました。
薔薇も、紙も、富士市が誇るもの。
東名高速から、由比の海を眼下に走り抜けたその時に表れる「煙突軍」
これも富士市の経済を牽引するものですね。
工場のライトアップも「もえ〜」です!!
私は手っ取り早く?、「富士山とナポリタン!!」
司会終了後、美味しく頂きました( ´∀`)
浜松オt−トレース場で毎年開催しているK-mix杯「G?ウイナーズカップ」
ステージを賑やかにさせて頂いたのは、
「MAST」「KouーNeoーTaka」
CS放送にも出演させて頂きました。なぜかわたしまで・・・(笑)
秋空の下、オートレースの爆音の合間に響くギター音、
心地よかったです。
浜松の中山間地の魅力を発信し、街中と更なる交流をはかろうと開催された
「ザ・山フェス」
食・自然・文化・・・・街にはない中山間地ならではの味わいがそににはある。
幼い頃、川遊びに行ったな〜、キャンプにテニス楽しんだな〜。
この思いを笑顔にステージ進行をさせて頂いた。
中でも、引佐地区に伝わる「川名のひよんどり」は、400年以上もの伝統がある。
いにしえの娯楽は、今なお、現代人の心をとりこにする。
華美な装飾も電子音も無い、ただただ、昔の娯楽に人々の思いに想像力を膨らませる・・・。そこにこそ魅力があるように感じる。
逆に、今の若者をとりこにしているもの。おもちゃであれ、ネットによるゲームであれ、
何百年後のそのまま残っているのだろうか・・・?
そば打ち対決、峠の国とり綱引き合戦、チェーンソーアート、
丸太切り競争、仮装行列などなど、司会の私も心から笑い、楽しめた二日間だった。
『芸は売れども身は売らぬ』
「みたくもない芸者」・・・・見たくないのに凝視してしまった・・・。
豪華!と感嘆の声を上げてしまうほどの会場。
人数が多く、隣の会場にも大型スクリーンで同時中継をする程のスケール。
流石、全国大会!
プロデュースされた広告代理店の方々は、なんと3年も前から視察に行くなど、
かなりの労力を使われご準備をされてきました。
その事を思うだけで、身が引き締まります。
自分で自分の打綱をきつくしめるつもりでマイクの前に立ちました。
式典に続いて、静岡銀行・頭取による講演会、そして、祝賀会と
長い時間ではありましたが、
特に、祝賀会のご馳走、静岡育ちの牛ステーキの香りには気が
薄れそうでしたが・・・・・(笑)
心を込め集中しているとあっという間に感じられた時間でした。
プロデュースに携われた方々本当にお疲れ様でございまし。
終了後の安堵の表情が忘れられません・・・(笑)
神谷宥希枝の独立宣言 ザ★オーディションvol.6 ソロ部門グランプリスト
伊東市に住む 高校生「紫乃」
初めてとなるアルバムを発表しました。
グランプリの栄冠を手にしてから
「自分の声を褒めてくれている人がいる事に自信を持てるようになって、
もっと、人に聞いてもらいたい、もっと曲に向き合ってみたい」
そう、インタビューで素直にでも力強く答えてくれた紫乃ちゃん。
確実に、その歌声は、実力と輝きを増しています!
岳南法人会青年部会30周年記念式典 司会
貴重な経験を共にした仲間っていいですね。汗と涙を一緒に流し・・・。
内緒な話もあるでしょう(笑)
年下の方から、大先輩へも冗談を飛ばしあう雰囲気に、
同じ上下関係といえども会社などには無い、人間の繋がりを感じました。
羨ましいな〜。
最新エントリ
自信と喋り(2014/12/24)
イルミネーション点灯式(2014/12/24)
セミナー(2014/12/24)
袋井JC 卒業式(2014/12/24)
島田市長と! 女性異...(2014/12/24)
毎日が神谷宥希枝!のトップへカテゴリ
- やる気満タン講座・講師・講演会(48)
- プロデュース業(22)
- 神谷宥希枝の話し方教室(1)
- レッスン内容(1)
- 時間・料金(1)
- 受講生の声(1)
- K-MIX 神谷幸恵の独立宣言(47)
- イベント司会(165)
- アマチュアミュージシャン大応援!(37)
- テレビデイズ(49)
- CMナレーション(25)
- コンサート・ライブ(16)
- 言の葉・言霊(7)
- 日々(38)
- テレビCM撮影(6)
- えほん読み聞かせ(20)
- ライブ予定(9)
- About .(2)