201410のエントリ
9月一杯で卒業した「たまごちゃん」
スタッフの皆さんが、卒業パーティーを開いてくれました。
卓球大会や、BBQ、手打ちそばに、手作りお菓子。
メッセージが寄せられたアルバムも下さって・・・。
お別れが、心底悲しくなってしまいました・・・。
一生懸命気をはっていたのに。。。
またお声かけ頂けるよう、様々なものを吸収して、一回り大きくなったわたしになります。
静岡法人会青年部 小学生PK大会 司会担当。
エスパルスのコーチ陣が直接指導。
そして、実は、「税金について知ってもらおう!」という命題がどーーんと存在している。
3年生から6年生のサッカー少年、少女たちが、
どうしたら、おじさん、おばさんによる「税金についての説明」を、
おとなしく聞いてくれるか??
そんな、裏テーマに事前打ち合わせも難航・・・。
当日は、エスパルス選手の直筆サイン入りグッズの豪華プレゼントを、
子供たちの前にぶら下げて、
おじさん、おばさん頑張りました。
子供たちはそのプレゼントに目をキラキラさせて、
我慢強く「税金教室」にも参加してくれました。
ありがとう!ほんと、ありがとう!
来年もまた趣向を凝らさないとですね(^_-)-☆
一年半担当させて頂いた
静岡朝日テレビ「たまごちゃん」
卒業しました。
勉強になったこと。
これからの大きな糧となります。
見えないものを信じぬく。
そして、それが一番大事とも。
いつか、卵を割り、孵化し、コロコロ笑いながら、大空を飛べるまで成長したいです。
ごろごろちゃん。漢字は読めないが、尊敬します。
詳しくは書かないけれど(笑)
とある会社の製品紹介
プロモ-ションビデオ、ナレーション録り。
そのスタジオは、私と長い付き合いのある方が所有しているもので、
卓についたのも、その人だった。
終了し、
「神谷さん、いつものイメージと違いますね!びっくりした!別人みたい・・・。」
ラジオやテレビでの喋りのイメージが強いようで・・・。
『絶対に変えなきゃいけない戦いがある』
中音域 & Kの子音 大活躍で頑張りました。
今年も、開催!静岡のアマチュアミュージシャンと音楽業界との掛橋となる
「神谷宥希枝の独立宣言 ザ★オーディションvol7」
今年で7回を数える、静岡の音楽関係者と毎回試行錯誤を重ね進めるプロジェクト。
すぐには大きな花は咲かないが、確実にその根を張り巡らせている。
「いつか有名になったら、ピンクのリムジンで私の事迎えに来てね!」
と声をかけているのだが、未だ来ないぜよ・・・!
そして私は、静岡県内の音楽関係者に、頭を下げ、このチラシを配りまくり@新幹線
リムジンに乗せてよ❤
詳細、応募シートはこちら
http://www.k-mix.co.jp/topics/141224_audition.html?argType=3
「袋井 まちいき つなげよう地域を愛する心」
私の地元、袋井でのイベント。
青年会議所が主催。
私が幼い頃は、確か「緑と太陽と親子の集い」ってな名前で開催していた。
アスレチックかなんかがあって、高いところが苦手で奥手だった私は、
友達が列に並んでも、私は並んでいるふり
をしていた(笑)・・・。
そんなことを思いだし、ここに来てくれている子供たちにとって、
思い出深いイベントになればいいな・・・・と、マイクを握った。
地元の名産を使ったグルメコンテストなど、
皆さんの頑張りや、地元愛が感じられて、
街をつくっていくのは、お金でも権力でもない、
「人の気持ち」だと、改めて感じた。
フィリピンのバンブーダンスを披露してくれた。
手の繊細な動きに見とれてしまった❤
最近、新規事業に参入する企業が多い。
とある商品のPV・CMナレーション録り。
新ブランド名のみ伝えられでいたのだけれど、
CMの最後の絵に、あの企業の名が!
予想だにしない会社名。
なぜなら、これまでの事業と180度分野が違う。
でもって、ナレーション録りにあたって指示されたのがこちら。
原稿への走り書き。
このイメージを自分なりに膨らませ、
声にする。
瞬時に、妄想劇場の始まり!
自然と出た声。
すると、するっと、OKテイクとなる。
想像を膨らませ、そこに入り込む。
というか、そうしただけ・・・。
こういったとき、ラジオやってよかったな。。と心底思う。
様々なサプライズありの披露宴!
皆さんにとっても忘れられない瞬間が沢山ありました。
司会の私も、うっとり&どきどき♪
茗荷吉孝さん 優子さん
本当におめでとうございます。末永くお幸せに。
「安心感を与える話術を学びたい」
そんなご依頼を頂きました。送り主は静岡青色申告会
申告の記帳の際に税理士さんなどがアドバイスをするのですが、
その際の話し方は、やはり難しいのだそうです。
確かに、細かいお金の計算は神経がピリピリしていますよね。
演題 『安心感を与える話術・言葉の温度を温めよう!』
以下の点について、お話させて頂きました。
●安心感を与える(表情・声色・トーン・スピード)
●気持ちのキャッチボールの仕方
●滑舌を良く、説得力をもつ話し方
90分の講座も、時間が足りない程でした。
終わった後の、皆様の笑顔が、そのまま結果に繋がればいいと、
お役にたてることが出来たらいいと、切に願うばかりです。
お互いに「天気予報」を読んでもらっています。
本当に伝わっているか?検証です(笑)
最新エントリ
自信と喋り(2014/12/24)
イルミネーション点灯式(2014/12/24)
セミナー(2014/12/24)
袋井JC 卒業式(2014/12/24)
島田市長と! 女性異...(2014/12/24)
毎日が神谷宥希枝!のトップへカテゴリ
- やる気満タン講座・講師・講演会(48)
- プロデュース業(22)
- 神谷宥希枝の話し方教室(1)
- レッスン内容(1)
- 時間・料金(1)
- 受講生の声(1)
- K-MIX 神谷幸恵の独立宣言(47)
- イベント司会(165)
- アマチュアミュージシャン大応援!(37)
- テレビデイズ(49)
- CMナレーション(25)
- コンサート・ライブ(16)
- 言の葉・言霊(7)
- 日々(38)
- テレビCM撮影(6)
- えほん読み聞かせ(20)
- ライブ予定(9)
- About .(2)