201005のエントリ
静岡の音楽好きの聖地。
「ピンパーズパラダイス」がオープン15周年を向かえパーティーを開催!
ケイソンも、来たよ!色々来たよ!お客さんにも、顔なじみの方がイッパイいて、
挨拶に廻るのに忙しかったよ!
なんと、オーナーまさきさんのはからいで「ザ★オーディション」
二人目のグランプリスト「おっく」も歌わせてもらったよ!
相変わらず私はステージママだったよ!
「似てるよね〜」って言われてるからね。
開き直ってるよ!もう、親子でもいいよ!
もう、しょうーーーがないから親子ショットを公開するよ!
「ピンパーズパラダイス」がオープン15周年を向かえパーティーを開催!
ケイソンも、来たよ!色々来たよ!お客さんにも、顔なじみの方がイッパイいて、
挨拶に廻るのに忙しかったよ!
なんと、オーナーまさきさんのはからいで「ザ★オーディション」
二人目のグランプリスト「おっく」も歌わせてもらったよ!
相変わらず私はステージママだったよ!
「似てるよね〜」って言われてるからね。
開き直ってるよ!もう、親子でもいいよ!
もう、しょうーーーがないから親子ショットを公開するよ!
とある会合に出席したら久しぶりの再会♪
そこのステージでゲストとして出演していた。
「SOFA」のまゆみちゃん!

1回目の「神谷幸恵の独立宣言 ザ★オーディション」に応募してきてくれて、
二次審査まで進んだ、まゆみちゃん一人ユニット。
であるからして、依頼に応えて、
ピアノやギター、パーカッションにウッドベース、ドラムなど、様々な形態でステージをしてくれる。
ソウル、ジャズ、ボサノヴァなど独自の解釈でセンスよくブレンドし演奏。
昨年の夏、海をバックにしたステージにお呼びしたら、
あの童謡の「海」を情感豊かに、かつ、おしゃれに披露してくれた。
一押しです!
今年も、私、計画しているからねっ♪
そこのステージでゲストとして出演していた。
「SOFA」のまゆみちゃん!
1回目の「神谷幸恵の独立宣言 ザ★オーディション」に応募してきてくれて、
二次審査まで進んだ、まゆみちゃん一人ユニット。
であるからして、依頼に応えて、
ピアノやギター、パーカッションにウッドベース、ドラムなど、様々な形態でステージをしてくれる。
ソウル、ジャズ、ボサノヴァなど独自の解釈でセンスよくブレンドし演奏。
昨年の夏、海をバックにしたステージにお呼びしたら、
あの童謡の「海」を情感豊かに、かつ、おしゃれに披露してくれた。
一押しです!
今年も、私、計画しているからねっ♪
「神谷さん、得意な声色って何?」
の質問に、
「セクシーボイスです」
と答えています。
「いや〜うちはそういうのは無いな〜」と
答えてくださる方もいらっしゃって、
「冗談ですよ〜」なんて赤くなりながら笑ってごまかしている私ですが、
まんざら嘘でもない。
本気で、この手が得意です。
ラジオの深夜番組で楽しく鍛えてきました。
ということで、キタキター!!!!
「セクシーボイス神谷さん!お願いします」
5月26日(水)24:45〜24:15OA
テレビ静岡「女子魂」
の質問に、
「セクシーボイスです」
と答えています。
「いや〜うちはそういうのは無いな〜」と
答えてくださる方もいらっしゃって、
「冗談ですよ〜」なんて赤くなりながら笑ってごまかしている私ですが、
まんざら嘘でもない。
本気で、この手が得意です。
ラジオの深夜番組で楽しく鍛えてきました。
ということで、キタキター!!!!
「セクシーボイス神谷さん!お願いします」
5月26日(水)24:45〜24:15OA
テレビ静岡「女子魂」
住宅フェスティバルの司会を担当@藤枝
今回のテーマは「食と家族」
今や、巣ごもりや弁当男子という言葉の誕生からもわかるように、
家族団欒の場所はダイニングキッチン。
ということで、トークショーには、
新聞、テレビ、雑誌にひっぱりだこの、あの料理研究家のお二人がお越し下さいました。
いや〜面白かった!
「なるほど〜!そうか〜!すごい〜!」
と感嘆符だけで、案内役の私は、トーク進行をしていたように思います。
では、感嘆符の一部をご紹介。

森野熊八さん
★玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めて、2種類以上のカレールーを入れたカレーを作っておく と便利。牛乳バックに入れて冷凍しておけば、必要な分だけパックごとカットして使える。あとは、野菜を入れたり、肉をいれたり仕上げて、ごはんにかけても、パスタにかけてもいけるよ!

マロンさん。
★お皿は、30センチくらいのを選ぶと良い。
熱く、辛いカレーを冷たいご飯にかけ、その横に冷たく冷やしたトマトスライスを
並べると、温度変化の楽しさでより美味しく感じられる。盛り付けが重要よ!
それにしても、やはり、料理研究家という職業は素晴らしい、と改めて実感。
私も常々生まれ変わったら、栄養管理士になりたい、と思っているものですが、
人間は、口からいれたものでこの身体が形成されている。
「食育」とか、男性も勉強するべきだと思いますね。
今回のテーマは「食と家族」
今や、巣ごもりや弁当男子という言葉の誕生からもわかるように、
家族団欒の場所はダイニングキッチン。
ということで、トークショーには、
新聞、テレビ、雑誌にひっぱりだこの、あの料理研究家のお二人がお越し下さいました。
いや〜面白かった!
「なるほど〜!そうか〜!すごい〜!」
と感嘆符だけで、案内役の私は、トーク進行をしていたように思います。
では、感嘆符の一部をご紹介。
森野熊八さん
★玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めて、2種類以上のカレールーを入れたカレーを作っておく と便利。牛乳バックに入れて冷凍しておけば、必要な分だけパックごとカットして使える。あとは、野菜を入れたり、肉をいれたり仕上げて、ごはんにかけても、パスタにかけてもいけるよ!
マロンさん。
★お皿は、30センチくらいのを選ぶと良い。
熱く、辛いカレーを冷たいご飯にかけ、その横に冷たく冷やしたトマトスライスを
並べると、温度変化の楽しさでより美味しく感じられる。盛り付けが重要よ!
それにしても、やはり、料理研究家という職業は素晴らしい、と改めて実感。
私も常々生まれ変わったら、栄養管理士になりたい、と思っているものですが、
人間は、口からいれたものでこの身体が形成されている。
「食育」とか、男性も勉強するべきだと思いますね。
独立宣言 ザ★オーディションvol.2 グランプリスト「おっく」を連れて、
静岡のライブバーへお邪魔。
ママの取り計らいで、歌わせて頂きました!
しかも、「ブラボー!」のアンコールでもう1曲ご披露!ありがとうございますです〜!!

耳のこえた方々を前に、いつも以上に力が入っていたおっく。
周りの反応にドキドキして聞いていましたよ〜。
そう、私「おっくのお母さんだから〜」
なんて言ってたら、ら、ら、ら、ら〜
静岡のライブバーへお邪魔。
ママの取り計らいで、歌わせて頂きました!
しかも、「ブラボー!」のアンコールでもう1曲ご披露!ありがとうございますです〜!!
耳のこえた方々を前に、いつも以上に力が入っていたおっく。
周りの反応にドキドキして聞いていましたよ〜。
そう、私「おっくのお母さんだから〜」
なんて言ってたら、ら、ら、ら、ら〜
介護付き有料老人ホームの説明会@横浜
司会進行役。今回で3回目なのでいちよ慣れている。
講演会のあと、施設の特徴のプレゼン、続いて実際に入居している方々によるトークセッションを開催。
順調に進んでいると、マイクで喋っていたおじいちゃんが、突然、声をつまらせた。
身の上話しをし、
「だから私はここに入って本当に良かったと思う。感謝している・・・」
と、声を震わせている。
こみ上げてくるものを我慢して、一生懸命話すおじちゃんのその姿に、
会場はシーンと水をうったようになり、
観客全員が、おじいちゃんの言葉に集中、身を乗り出すように聞き入っていた。
どんな美辞麗句よりも、共感。
おじいちゃんの涙は、施設への興味から、実際の行動へとうつそうとした人にとって、
充分すぎるほどの説得力を持っていた。
決して、おじいちゃんは意図していたわけではないが、
「伝えるって、どんなこと?!」
喋り手として、深く考えさせられる瞬間だった。
司会進行役。今回で3回目なのでいちよ慣れている。
講演会のあと、施設の特徴のプレゼン、続いて実際に入居している方々によるトークセッションを開催。
順調に進んでいると、マイクで喋っていたおじいちゃんが、突然、声をつまらせた。
身の上話しをし、
「だから私はここに入って本当に良かったと思う。感謝している・・・」
と、声を震わせている。
こみ上げてくるものを我慢して、一生懸命話すおじちゃんのその姿に、
会場はシーンと水をうったようになり、
観客全員が、おじいちゃんの言葉に集中、身を乗り出すように聞き入っていた。
どんな美辞麗句よりも、共感。
おじいちゃんの涙は、施設への興味から、実際の行動へとうつそうとした人にとって、
充分すぎるほどの説得力を持っていた。
決して、おじいちゃんは意図していたわけではないが、
「伝えるって、どんなこと?!」
喋り手として、深く考えさせられる瞬間だった。
最新エントリ
自信と喋り(2014/12/24)
イルミネーション点灯式(2014/12/24)
セミナー(2014/12/24)
袋井JC 卒業式(2014/12/24)
島田市長と! 女性異...(2014/12/24)
毎日が神谷宥希枝!のトップへカテゴリ
- やる気満タン講座・講師・講演会(48)
- プロデュース業(22)
- 神谷宥希枝の話し方教室(1)
- レッスン内容(1)
- 時間・料金(1)
- 受講生の声(1)
- K-MIX 神谷幸恵の独立宣言(47)
- イベント司会(165)
- アマチュアミュージシャン大応援!(37)
- テレビデイズ(49)
- CMナレーション(25)
- コンサート・ライブ(16)
- 言の葉・言霊(7)
- 日々(38)
- テレビCM撮影(6)
- えほん読み聞かせ(20)
- ライブ予定(9)
- About .(2)