レッスン内容
★より人を惹きつける魅力的な話し方
あなたの持っている声の魅力を最大限に引き出します!
腹式呼吸をマスターすることで、より深みのあるはつらつとした声になり、
滑舌練習をすることで、輪郭のはっきりした聞き取り易い声に!
「間の取り方」や「表情」というものも喋る上でとっても重要な要素。
「声の温度」を高めていきましょう。
そして、何よりも、「話し上手」は「聞き上手」相手の気持ちに寄り添うことです。
★プレゼンや営業の場において説得力が増す声の出し方
身体を「響鳴」させましょう!ボディーを震わせて音を奏でるギターになったつもりで、自分自身の身体を共鳴させ、声帯を震わせ喉から空気を出すと、びっくりするほど、「深みと強さのある声」となっています。さらに、身振り手振り、目線の方向まで計算して話すと?オバマさんもびっくーーーりな説得力のあるプレゼンが出来ます!
★子どもに、孫を夢中にさせる朗読の仕方
会話の部分はそれぞれの登場人物に合わせて声色を変えたり、絵のタッチに合わせた
ナレーションをしたり・・・。リズム、強調、感情の込め方などをマスターしたら?子どもは絵本の世界に、いや、お母さん、お婆ちゃんに夢中になります。
「次これ読んでー♪」に応えてあげましょう。
★就職・受験の面接で上がらず、自分の気持ちをしっかり伝える方法。
ここは一発決めなきゃね!普段、喋っている声が小さい、聞きづらいのでは?と心配しているならば、あなたの声を大改革!面接官に好印象を持たれる、「声のトーン、大きさ、リズム、そして、目線に姿勢」ばっちりマスターして下さい。
正しい敬語の使い方も身につけましょう。
★アナウンサー、ラジオパーソナリティーを目指す方のスキルアップ
テレビ局、ラジオ局のアナウンサー試験は、書類審査から「音声審査」を課すところが多くあります。これから、レポーターやナレーションの仕事をプロとしてやっていきたい、また、現在プロとして活動中ですが、さらにスキルを磨きたい!という方のご参加お待ちしています。意外と自分の喋りには「クセ」があるもの。そのクセを徹底検証、向き合い、克服し、「基礎の喋り」をしっかりマスターしましょう。その上で「個性」のある喋りを習得しましょう。レポートの仕方、ニュースの読み方、ナレーション、インタビューのこつ、などマイクを使うこと全般について、現役で動く神谷幸恵が現場の空気を取り入れながらご指導させて頂きます。
★突然司会を頼まれた!度胸をつけたい!
感情・表情・声の響きは三位一体」
作り笑いでもOKなんです!表情筋を鍛え、朗らかな顔で喋ることによって、脳波がリラックスし、「α派」を出すことによって本来の自分の喋りが出来ます。
みんな人前で話すことは苦手・・。でも、「伝えたい」という一生懸命さが相手の心を打つのです!結婚披露宴、講義など、一緒に原稿をチェック、練習していきましょう。
会社の朝礼や、仲間との集まりで担当しなければならない「フリートーク」や「司会」の技も伝授いたします。
あなたの持っている声の魅力を最大限に引き出します!
腹式呼吸をマスターすることで、より深みのあるはつらつとした声になり、
滑舌練習をすることで、輪郭のはっきりした聞き取り易い声に!
「間の取り方」や「表情」というものも喋る上でとっても重要な要素。
「声の温度」を高めていきましょう。
そして、何よりも、「話し上手」は「聞き上手」相手の気持ちに寄り添うことです。
★プレゼンや営業の場において説得力が増す声の出し方
身体を「響鳴」させましょう!ボディーを震わせて音を奏でるギターになったつもりで、自分自身の身体を共鳴させ、声帯を震わせ喉から空気を出すと、びっくりするほど、「深みと強さのある声」となっています。さらに、身振り手振り、目線の方向まで計算して話すと?オバマさんもびっくーーーりな説得力のあるプレゼンが出来ます!
★子どもに、孫を夢中にさせる朗読の仕方
会話の部分はそれぞれの登場人物に合わせて声色を変えたり、絵のタッチに合わせた
ナレーションをしたり・・・。リズム、強調、感情の込め方などをマスターしたら?子どもは絵本の世界に、いや、お母さん、お婆ちゃんに夢中になります。
「次これ読んでー♪」に応えてあげましょう。
★就職・受験の面接で上がらず、自分の気持ちをしっかり伝える方法。
ここは一発決めなきゃね!普段、喋っている声が小さい、聞きづらいのでは?と心配しているならば、あなたの声を大改革!面接官に好印象を持たれる、「声のトーン、大きさ、リズム、そして、目線に姿勢」ばっちりマスターして下さい。
正しい敬語の使い方も身につけましょう。
★アナウンサー、ラジオパーソナリティーを目指す方のスキルアップ
テレビ局、ラジオ局のアナウンサー試験は、書類審査から「音声審査」を課すところが多くあります。これから、レポーターやナレーションの仕事をプロとしてやっていきたい、また、現在プロとして活動中ですが、さらにスキルを磨きたい!という方のご参加お待ちしています。意外と自分の喋りには「クセ」があるもの。そのクセを徹底検証、向き合い、克服し、「基礎の喋り」をしっかりマスターしましょう。その上で「個性」のある喋りを習得しましょう。レポートの仕方、ニュースの読み方、ナレーション、インタビューのこつ、などマイクを使うこと全般について、現役で動く神谷幸恵が現場の空気を取り入れながらご指導させて頂きます。
★突然司会を頼まれた!度胸をつけたい!
感情・表情・声の響きは三位一体」
作り笑いでもOKなんです!表情筋を鍛え、朗らかな顔で喋ることによって、脳波がリラックスし、「α派」を出すことによって本来の自分の喋りが出来ます。
みんな人前で話すことは苦手・・。でも、「伝えたい」という一生懸命さが相手の心を打つのです!結婚披露宴、講義など、一緒に原稿をチェック、練習していきましょう。
会社の朝礼や、仲間との集まりで担当しなければならない「フリートーク」や「司会」の技も伝授いたします。
最新エントリ
自信と喋り(2014/12/24)
イルミネーション点灯式(2014/12/24)
セミナー(2014/12/24)
袋井JC 卒業式(2014/12/24)
島田市長と! 女性異...(2014/12/24)
毎日が神谷宥希枝!のトップへカテゴリ
- やる気満タン講座・講師・講演会(48)
- プロデュース業(22)
- 神谷宥希枝の話し方教室(1)
- レッスン内容(1)
- 時間・料金(1)
- 受講生の声(1)
- K-MIX 神谷幸恵の独立宣言(47)
- イベント司会(165)
- アマチュアミュージシャン大応援!(37)
- テレビデイズ(49)
- CMナレーション(25)
- コンサート・ライブ(16)
- 言の葉・言霊(7)
- 日々(38)
- テレビCM撮影(6)
- えほん読み聞かせ(20)
- ライブ予定(9)
- About .(2)